TEL. 042-770-9482
〒252-0131 神奈川県相模原市緑区西橋本 5-4-21
さがみはら産業創造センター SIC-1 1201号室(受付)、1210号室
多くの薬物は細胞内に取り込まれ、薬理効果を発揮しやすいように脂溶性となっています。
しかし、肝臓に存在する水酸化酵素・シトクロムP450(CYP)により水溶性へと代謝され、尿として体外に排出されます(解毒作用)。
したがって、薬物の効果を最大限発揮するためにも、薬物が適時体内に存在することが重要となります。
本試験では薬物とCYPとの相関関係を明らかにし、薬物の有効性を検証することを目的としています。
使用細胞 | 肝臓癌由来細胞(HepG2, FLC-4, FLC-5)、初代培養肝細胞(primary hepatocyte)など |
測定項目 | CYP遺伝子発現、CYPアッセイ、アルブミン測定 |
予備試験 | 細胞毒性試験 |
本試験 | CYP遺伝子発現、CYPアッセイ、アルブミン測定 |
〒252-0131
神奈川県相模原市緑区西橋本
5-4-30
さがみはら産業創造センター SIC-2
2611(受付)、2612、2613、2614、2615
TEL 042-770-9482
FAX 042-770-9483